2020新年度スタート!
ボラバイトAWARD2019取材裏話
こんにちは!今日は小学校の卒業式なのか、通勤途中、ブレザーや袴を着た子どもたちをちらほら見かけました。都内は桜が三分咲き、五分咲きと咲きそろい始めていて、慌ただしい中でも季節が進んでいることが実感できます。
さて今回は少し時計を戻して、先日の長野出張のお話をしようかと思います。
昨年このブログ記事を書いていたころ…
後ろで進めていたのが「ボラバイトAWARD2019」の企画です。
勤務実績やボラバイターさんから勤務後にいただくアンケート回答などを基に、エリア賞と特別賞を設けて表彰させていただきました。
そしてその中から初代金賞に輝いたボラバイト先さんは…「農家-yomc」さん!
取材の様子は、表彰訪問レポートにまとめたので、ぜひご覧ください。
当日の様子を少しだけ写真で紹介しようかと思います。(長野県飯山出張~)
まず雪!ゆきゆきゆき…
天気予報とにらめっこしながら降らない日を選んだはずなのに…
長野駅を出るところまでは本当にすっきり晴れていていい天気~と思っていたら、北の方角になんだか白いもわもわしたものが…
なんか向こうの天気があやしいかも…とモヤモヤしていたら、案の定、トンネルを抜けたら白銀の世界!
わぁ!頼むから吹雪かないで!
ぶわーっと舞ってきたり、日差しが差し込んできたりとコロコロ移り変わる空を見上げながら、腹ごしらえにお蕎麦屋さんに行きました。
そして天ぷらそば。天ぷらもお蕎麦も美味しい。お茶漬けとサラダがご自由に、と置いてあって、お話し好きのおっちゃんとわいわい話しながらいただきました。
到着してからは、取材取材取材。
ボラバイターさんが夏に枝豆の選別などを行う場所で、ストーブをたきながらお話を伺いました。通年栽培のしめじの収穫と計量、パッキングの作業体験はレポートに詳しく記載してあります。
茶色いボードはDIYの手作りで、一つひとつのコルクボードにその年のボラバイターさんと撮った写真がぎゅっとまとめられています。観光している写真、食事会の写真など、どの顔からも笑顔で充実している様子が伝わってきます。
募集情報で選びきれないときには、ボラバイトAWARD、Volubeit Journal、体験談、ボラバイターインタビュー等、色々な情報を参考にしていただけると嬉しいです。
「農家-yomc」さん!お時間いただきありがとうございました。
◆◆次回のボラバイトcafe◆◆
4/09(木)18:30~20:00(明大前徒歩2分のサンカネットワーク2F)
申込はこちらから→ボラバイトcafe
【Jason's キッチン】2020/3月号 こんな時だからこそ・・・いちごを狩る!!
こんなに心踊らない春待ちシーズンは久々です。なんならちょっと怒っています。
・・・もうね、全部コロナのせいなんですよ。
友達と遊ぶ約束は全て消え、楽しみにしていた音楽ライブも中止(延期じゃなくて中止、というところでショック倍増)、大好きなお笑いの劇場も全て休館(そんなバカな・・・)このままだと気が狂ってしまいそうだ!!と半ば発狂したジェイソンは、いろいろ考えた結果、ひと筋の楽しみを求めて「いちご狩り」へ繰り出したのです。
やっぱり春と言えばいちごだしな!あ、数年前の私もいちごを欲していたようです。
今回は東京からも比較的アクセスしやすい山梨県へ行って参りました。
「フルーツライン*1」という山梨~甲州~笛吹市にかけて続く、長い果樹地帯が広がる道路の途中にある「いちごランド*2」へ行ってきました。ここは4軒の農家さんが集まり、それぞれのハウスでいちごを栽培されて、私はその中の「*3山梨フルーツ中島農園」でいちご狩りを体験しました。
フルーツラインはまさに名前の通り、道沿いにずーっとさまざまな農園が並んでいて、夏~秋にかけて主にさくらんぼやぶどう狩りなどでにぎわうそうです。(この時季はオフシーズンだったので割と閑散としていましたが、枝切りをしたり、ハウスにビニールをかけて準備している農家さんの様子がちらほら見受けられました。)
*1 フルーツライン/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報
*2 いちごランド/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報
*3 山梨フルーツ中島農園
お客さんは正直ガラガラかと思っていましたが、思いのほか賑わっていてちょっと安心しました。まあでもやっぱりこんな感じでほぼ貸し切りのような状態。
早く食べてくれよと言わんばかりに、真っ赤ないちごが鈴なりに実っています。
甘い、うまい、最高!!!完熟していてめちゃくちゃ甘いです。30分食べ放題、どれを摘んでも甘くて美味しい!感無量です、大満足でした。
それ以上にこのモヤっとしていた心が満たされました。普通に外に出かけることがこんなにも有り難いものだとは…ということを実感しました。ここでのいちご狩りシーズンはおおよそ5月頃まで。やっぱりコロナは心配ですが、ちょっと気分転換したい!という方はぜひ…!
またフルーツラインエリアには、他にもいちご狩りやカフェを併設しているところも
たくさんあるようなので要チェックです!
www.yamanashi-kankou.jp
どうか本格的に春が来るまでに、コロナも良い方向にに収まってほしいと願うばかりです。皆さんも体調管理を第一に、ただその中でも自分なりの過ごし方、楽しみを見つけてみると良いかもしれませんね!また来月は晴れやかな気持ちで、よろしくお願いします!